そもそも、両親が熊本県天草の出身だったので、私は子供のころからよく九州には行っていました。
そのままバイクを入院させ、宮崎からの帰りのフェリーを バイクだけキャンセルして、単独で帰阪。その後、修理の終わったバイクを取りに鈍行列車で熊本まで行くという間抜けさ。 そのとき、”来年こそはきちんと周ってやる!”と硬く心に決めたのでした。 ところがどっこい、車検と寒さに耐えれなかった私はその年の年末にバイクを売却。すぐに車に乗り換えれるお金もなく、当分原付暮らし。 気が付きゃ夏休み到来。例年どうり九州に行こうと思った私は驚いた。”乗り物原付しかないやん!” しかし、私は何の迷いもなく即決。”これで、ええっか。”
さっそく私たちがたむろっていたバイク屋へ直行。いとしの愛車、JOGスポーツ50ccの整備に取り掛かりました。
整備の途中、部品を買いに行くためバイク屋のにいちゃんの原付を借り近所に買い物に行った時に、オカマほられる事故を起こしたり、
その時買いたてのプーリーに傷をつけてしまったりと、紆余曲折を経ながらなんとか整備終了。 続いてルート選び。当時一つ上の兄が愛媛大学に行っていたため松山住まい。直で九州に行くのも味気ないので、四国経由に決定。 本屋で立ち読みして大阪--徳島・愛媛--大分間は船があるのを確認。
両親に”ホンマにこれで行くんか?”と言われつつも、
メットインに万が一のためのバイク修理工具満載、背中のバックパックには2〜3日分の着替え、前カゴには地図を突っ込み、いざ出発!! | |
整備個所 | ![]() クラッチスプリング強化 フィルター掃除 ギアベルト交換 プラグ交換 |
服装 上:Tシャツ・ヘルメット(半キャップ) 下:ジーパン 持ち物 着替え・工具(各種ドライバー、レンチ、ペンチ、プラグ等) 地図 マップル
|